電験三種 法規 電気事業法

電気事業法

・変電所 10万ボルト以上の電気を変成する

・送電線路 開閉所も含む

・配電線路 需要設備

 

低圧 交流600V以下  直流750V以下

高圧 7000V以下

特別高圧 7000V超 

 

電圧

・100V 101±6 (95~107V)

・200V 202±20(182~222V)

 

電気工作物に含まれない

船・車両・航空機と電圧30V未満の設備

 

一般用電気工作物

600V(低圧)で受電

小出力発電50kW未満

・太陽50kW

・風力20kW

・水力20kW

・内燃力を原動力とする火力発電10kW

燃料電池10kW

スターリングエンジン10kW

 

事業用電気工作物

人体に危害、物件に損傷、障害を与えない、障害を及ぼさない

 

主務大臣<事業用>

設置する者に、修理、改造、移転、一時停止、使用の制限

 

経済大臣<一般用>

所有者又は占有者に、理、改造、移転、一時停止、使用の制限

 

一般用電気工作物

・検査は完成時

・4年に1回以上

・5年に1回(法人が点検を委託している場合)

・1年に1回(特定需要家 例:小学校・病院)

 

認可:原発のみ

届出:受電電圧1万kV以上、出力1万kW以上、容量1万kVA以上、遮断電流20%以上の変更

何もいらない:6600Vは届出不要

 

保安規程

自家用であれば必ず提出する

 

保安監督

第二種電気主任技術者:電圧17万V未満

第三種電気主任技術者:電圧5万V未満の事業用電気工作物(出力5000kW以上の発電所を除く)

 

自家用電気工作物

主務大臣の許可があれば、免状がなくても主任技術者として選任することができる。

 

保安の業務委託

産業保安監督部長の承認

電気主任技術者を選任しないことができる。

 

事故報告

・24時間以内に電気事故の速報を、30日以内に詳報を、産業保安監督部長に連絡する。

・電圧1万V以上の需要設備(主要工作物)

・電圧3000V以上の自家用電気工作物(波及事故)

※壊れてているだけなら報告は不要